|
 |
ごこく豊穣・とっておき兵庫五国のグルメ&旅
兵庫探訪、必見所めぐり 16 |
|
ごこく豊穣・とっておき兵庫五国のグルメ&旅
|
|
北は日本海、南は瀬戸内海に面し、都会から美しい自然に囲まれた地域まで、「日本の縮図」と言われる兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の5つの旧国からなり、多様で豊かな食文化が発達してきました。
日本海のカニや瀬戸内海の鯛などの海の幸、新鮮な野菜や果物などの山の幸、日本を代表する酒蔵、神戸ビーフや播州百日どりなどのブランド肉、和洋多彩なスイーツ。各地の名所を巡り現地でしか味わえない逸品を楽しめば、兵庫だけの感動的な時間を過ごせること請け合いです。 |
 |
|

豊かな自然の里山が
上質な食材をはぐくむ |

日本を代表する灘のほか
ツウも納得の銘酒が多数 |

ブランド牛肉はもちろん
猪肉や鶏肉も一級品 |

日本海側と瀬戸内海側で
多彩な魚介が楽しめる |

和・洋菓子どちらも
ハイレベルな一品がそろう |
|
【兵庫は今、ごこく豊穣】〜対談〜
兵庫・神戸をこよなく愛する関西ウォーカー編集長と、日本旅行のカリスマ添乗員。兵庫五国の名所やグルメを知り尽くした2人が兵庫の魅力を熱く語り合う!
・海と山の幸がそろう兵庫は、まさに日本のグルメの中枢!
・兵庫旅のおみやげにしたい、おすすめの一品。
・じっくり各地を巡って、兵庫だからできる感動体験を! |
(阪神・神戸) の豊穣
兵庫の南東部に位置し、最もにぎわいを見せるエリア。
港町・神戸を中心に洋風文化を感じさせつつも、和の情緒が残る有馬温泉など、西洋と東洋が交わるエキゾチックな町にはグルメの名店も多数あります。 |
|
|
神戸ビーフ
サンドウィッチ
尼崎スイーツ
紅茶
|
|
|
(東部) の豊穣
子午線が通る明石市があり日本の中心地といえる場所です。
大中遺跡公園をはじめとした遺跡も多い歴史ロマンがあふれるエリアで、明石の新鮮な海の幸やバラエティに富んだ各地のご当地グルメを満喫! |
|
|
明石鯛
巻き寿司
西脇ローストビーフ
加古川ギュッとメシ
加古川かつめし
高砂にくてん |
|
(西部) の豊穣
清澄な空気と水に恵まれた自然豊かな播磨西部は播磨灘のカキを筆頭に海と山の幸を楽しめるエリアです。
地元の人々と触れあいながらいただく庶民派グルメは格別の味わい。 |
|
|
姫路おでん
ホルモン焼きうどん
播州そうめん
播磨灘のカキ
円心モロうどん
|
|
の豊穣
山陰海岸ジオパーク、天空の城・竹田城跡、生野銀山をはじめ全国から観光客が訪れる但馬は滋味豊かな食材が満載。
なかでも冬の松葉ガニは、多くの人が解禁を待ちわびています。 |
|
|
松葉ガニ
但馬牛
出石そば
生野ハヤシライス |
|
の豊穣
広大な森林に囲まれ、穏やかな原風景を今に伝える自然美あふれる丹波。
大地の恵みを受けて育った「黒豆」や「栗」などの丹波ブランドでも知られます。ぼたん鍋などこの時期ならではの旬の味に出合う旅へ出かけましょう。
|
|
|
ぼたん鍋
奥丹波そば
黒豆料理
栗スイーツ
|
|
の豊穣
古事記と日本書紀に登場する国生みの神話で、最初に生まれた島とされる淡路島。
2016年には「古事記」の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」が日本遺産に認定されました。淡路島たまねぎや淡路ビーフなど地元の食材を使ったグルメも絶品です! |
|
|
淡路島3年とらふぐ
淡路島バーガー
淡路島ぬーどる
淡路ビーフ
|
|
ごこくの地酒飲み比べ!
|
櫻正宗(摂津・神戸)、小西酒造(摂津・阪神)、江井ヶ島酒造(播磨・東部)、灘菊酒造(播磨・西部)、
此の友酒造(但馬)、 奥丹波蔵元山名酒造(丹波)、千年一酒造(淡路) |
お酒がすすむ!「五つ星ひょうご」
選定商品の厳選おつまみ |
丹波咲々黒大豆(摂津)、はりかい姫路城店播磨の口女(播磨・西部)、茹で干しほたるいかピリ辛(但馬) |
|
兵庫のイベント情報
|
神戸ルミナリエ、西宮酒ぐらルネサンスと食フェア、あしや秋まつり、道の駅いながわ新そばまつり、三田バル、2017西日本B-1グランプリin明石、加古川ご当地グルメフェア、加東市秋のフェスティバル、秋の大収穫祭inリフレッシュパーク市川、「姫路食博2017」&「全国ご当地おでんと地酒サミット」、赤穂義士祭、ふれあいの祭典西播磨ふれあいフェスティバル、コウノトリ翔る但馬まるごと感動市、丹波栗食べ歩きフェア、“御食国あわじ”島グルメラリー、御食国・和食の祭典in淡路島 |
|
※「あいたい兵庫」関連のキャンペーン資料は、兵庫県産業労働部観光国際局観光振興課から提供いただきました。 |
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、史資料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。 |
※クリックして下さい。
「ひょうご探訪・見所めぐり〜ひょうごツーリズムガイド「感動兵庫」 へ戻ります。 |
※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/郷土史探訪ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。 |
|