西国街道・浜街道(芦屋〜三宮)を辿る
  (郷土史にかかる談話 83)


 山陽道を通る主要な街道は、東からは、京都・大阪北部から西宮へ至る西国街道本道と、大阪主要部から西宮に至る中国道があり、西宮から芦屋を通って西へ西国街道本道のほか、中国道からの続きに当たる「浜街道」が神戸へと繋がっている。
 この「西国浜街道」は、芦屋の香櫨園西の堀切川の本道からの分岐点)から神戸三宮の生田神社の南まで通っていて、街道は山側の本道と海側の浜街道と南北二手に分岐しており、およそ1km離れて並行して走っている。
 本道は主に西国大名の参勤交代に使われ、浜街道は庶民の道として使われたそうです。それだけに、沿線には生活感の溢れた神社、お寺、酒造蔵などバラエティに富み、賑わいを見せていた。ただ、明治維新後の都市開発に併せて主流は交通機関に便利は国道2号線周辺に移り、一時はメイン道路とはなり得なかったが、阪神高速道路、43号線の整備により昔の面影が辿れない地点が出てきている。
 「西国浜海道」は、基本的にこの阪神高速道路、国道43号線に取り込まれているが、道路ルートから外れた旧道はまだまだ捨てがたい魅力で、旧日の面影を求めることができます。
 なお、芦屋香櫨園西の堀切川の本道からの分岐点から、神戸三ノ宮まで概ね14.5km。街道を5区間に分けて街道沿線を紹介しているが、街道から離れた地点の遺跡等(*印)への寄り道分は計上していないので、実際、見て回るともう少し距離は20数km以上に嵩むことになります。浜街道を辿る場合、健脚でしたら、街道のみ芦屋かた三宮まで踏破可能ですが、シルバー層には2回に分ける必要がありますね。寄り道のフルコースですと、健脚の方は2回、シルバー層の方には3〜4回をお勧めします。(2022年1月)
1.香櫨園〜芦屋(並行の阪神電鉄駅周辺)=約2.0km
スタート地点最寄りの駅、阪神「香櫨園駅」前(芦屋市)
駅前より西へ、西国街道(本道)
三界萬霊塔(駅前浜側)
※浜側=南側
高架連絡道下を通る街道アンダーパス
堀切川の起点碑。昔はここから本道と分岐していた(浜側)
阪神電鉄の堀切川橋梁(山側)※山側=北側
西国街道の本道と浜街道と現在分岐する交差点。 浜街道は直進
 
現在は、西国街道はここを右折して、踏切を越えて行く
浜街道はやがて国道43号線と合流する
阿保山親王寺(山側)
打出商店街(山側)。向こうは阪神「打出駅」
富田砕花の旧居(山側に入る*)*印=街道沿いではない
宮川を渡る
谷崎潤一郎記念館(浜側離れて*)
芦屋市立美術博物館(浜側離れて*)
国道43号線山側を西へ
元大阪堂島の老舗紅茶専門店「ムジカ・ティー」の販売店(山側)
龍頭の泉(芦屋山手の洋館から移設)(山側)
芦屋市役所が見えてきます
 
市役所南東角の兵庫県武庫郡精道村の道標
 
同左説明板
芦屋警察署旧館(山側に入る*)。
芦屋川を渡る

 
2.芦屋〜青木=約2.5km
郵便局前(芦屋市)を西へ
旧西国浜街道の説明板
(山側・神戸市)
 
同左
西へ。別れ道を山側(右側)が浜街道
栄公園内の旧西国浜海道の碑(山側)
街道浜側の大日公園
公園は江戸時代の高札場、札場跡の説明板
 
この公園にも旧西国浜海道の碑
旧正壽寺参道の碑(山側)
大日霊女(おおひるめ)神社(山側)
 
神社内、「深江史の庭」
 
神社内、三鈷(さんこ)の松
 
神社内、高橋の礎石
 
神社横、背後の六甲山裏の有馬温泉に抜ける「魚屋道」の起点
 
神社内、旧西国浜海道の碑
高橋川手前の踊り松地蔵(山側)
同左、説明板
高橋川を渡る
神戸大学海事科学部、海事博物館(43号線浜側)
浜街道直進でT字路へ
T字路を左へ、すぐに右折する
街道入口角(浜側)の踊り松の碑
なごりの松(山側)
 
同左、説明板
旧本庄村役場跡之碑(浜側)
由緒ありそうな石柱(浜側)
浜街道、またもT字路へ
左折して国道43号線と合流
延命地蔵尊(山側)
 
同左、説明板
青木の、八坂神社(山側)
 
神社内、本庄村道路元標
 
同左、説明板
西国街道周辺の歴史遺産を散策する神戸市推薦ルート、「西国街道まわり道」(浜側離れて*)
 
同左、説明版*
 
ここ青木の地の由来・歴史の説明版*
3.青木〜石屋川=約3.5km
天上川を渡る(山側)
正面の陸橋を渡り、43号線の浜側へ
43号線から一本南の道が浜街道
迂回しながら西進、先方に寺院
妙見寺
北隣の魚崎八幡宮神社
 
神社内、史跡「神依松」の碑
 
神社本殿
 
神社内、後鳥羽院天皇縁の碑
 
同神社
北隣、五百池公園の西国浜街道の道標
 
公園内、第23代横綱、大木戸森右衛門生誕の地碑
 
同左、説明版
 
公園内、魚崎町道路元標
 
公園内、道路元標・道標の説明版
公園の西向い、「魚崎郷」の小公園(街道山側、43号線浜側)
 
魚崎郷の碑
細い道(浜街道)を西進
浜街道は所々、道は途切れる
浜福鶴吟醸工房(浜側離れて*)
櫻正宗記念館櫻宴(浜側離れて*)
「灘の酒、宮水」の説明板(浜側離れて*)
住吉川を渡る
菊正宗酒造記念館(華側離れて*)
「雀松原古跡」の碑(山側)
東求女塚(ひがしおとめづか)古墳(山側離れて*)
 
同左、説明板*
呉田会館前の道標(浜側)
 
同左、説明板
 
会館前、別の道標
白鶴酒造資料館(浜側離れて*)
徳本上人石碑(山側)
住吉ステーションの碑(山側)
 
同左、説明板
御菓子司 萬田吉末(山側)
 
同左、灘の酒飾り
「沢の井」(山側離れて*)
浜街道は43号線から離れて右の道へ(山側)
西方寺(山側)
道端の地蔵尊(浜側)
T字路を左へ43号線に合流
灘五郷酒造会館(浜側)
43号線山側を西進
石屋川を渡る
4.石屋川〜西灘=約3.0km
神戸酒心館(福寿)(43号線浜側)
処女塚古墳、小山田高家の碑と田辺福麻呂の歌碑(43号線山側入る*)
 
史跡処女塚古墳の碑*
こうべ甲南武庫の郷(43号線山側*)
 
同左、甲南漬資料館*
浜街道山側離れて43号線浜側*)
 
六甲村道路元標(倒れて保管中*)
浜街道に戻り、西進
交差点角に旧西国浜街道の碑(浜側)
「灘の旧街道」の説明板(浜側)
 
同左
浜街道を西進
西国浜街道の看板(山側)
 
同左
若宮神社(浜側離れて*)
神社前、西郷酒造の道の碑*
明善寺(山側)
西国浜街道の看板(山側)
同左
都賀川を渡る
 
同左、都賀川の野鳥
都賀川の西郷橋西詰の旧西国浜街道の碑
「灘の酒」の看板(山側、阪神大石駅前*)
西国浜街道の看板(山側43号線地下*)
西郷町道路元標(山側少し入る*)
太郎八地蔵尊
同左
沢の鶴資料館(浜側 離れて*)
浜街道西進
南町公園の旧西国浜街道の碑(浜側)
味泥街の旧西国浜街道の碑(山側)
阪神高速道路の高架をくぐり西進
「KOBE WATER」の碑(山側)
阪神高速道路の高架に側線
西求女塚古墳(山側離れて*)
 
同左、説明板*
5.西灘〜三宮=約3.5km
西郷川東を北上し渡る
43号線添い浜側を西進
陸橋で43号線を渡り、山側へ
龍泉寺角の小さな道標(山側)
敏馬神社(43号線=国道2号線山側)
 
同左、略記
 
神社内、万葉の歌碑
 
神社内、「敏馬の泊・敏馬浦の変遷」説明板
 
神社内、「摂津名所図絵」から敏馬社の説明板
 
同神社本殿
 
神社内、歌碑
浜街道(国道2号)から浜側へ分岐する浜街道
やがて阪神高速道路の高架沿いへ
南宮宇佐八幡神社(山側)
阪神高速の高架下を西進
国鉄神戸港臨港線跡(高架上る)
横断歩道橋を西北に渡る
歩道橋より見える春日野道商店街(山側離れて*)
浜街道はこの下の道を西進
専称寺(浜側)
法専寺(山側)
生田川を渡る
浜街道は西国街道本道に至る(終点)
 

 
 
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、資史料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。

※クリックして下さい。
「郷土史にかかる談話室」メニュー へ戻ります。

※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/郷土史探訪ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。