ひょうごの「まち歩き」

ボランティアガイドと歩く旅 全88コース!
●歩くたびを楽しみましょう
「ひょうごのまち歩き」とは、地元を知り尽くしたボランティアガイドが地元への愛と豊富な知識でみどころをたっぷり解説する「歩く旅」のこと。地元ガイドの生の解説で旅の楽しみがさらにふくらみます!
●いろんな場所を訪れましょう
「ひょうごのまち歩き」は兵庫県の各エリアのさまざまな観光スポットを中心に設定されています。歴史を巡るまち歩き、自然を満喫するまち歩き、地域の文化などを学ぶものなどいろんなまち歩きにご参加いただき、 ひょうごの素晴らしさを是非体感してください!
                                       (※2016年秋冬〜)
※「まち歩き」参加上のご注意
@予約時に所定用紙への記載が必要になる場合があります。まち歩き参加中はガイドの指示に従い、交通ルール、マナーを守りましょう。別行動をとったり、コースから離れた場合は参加を棄権したとみなします。また、現地でのケガや事故などの損害についてボランティアガイドは一切の責任を負いません。
A荒天、積雪等、記載情報が変更になる場合があります。
B歴史に関しては諸説があるため、本誌の記載内容はあくまでもその一説であることをご理解ください。


神戸北野異人館「うろこの家」(神戸市)
神戸旧居留地・元町ガイドコース(中央区)・・・タウンガイドKOBE24
明石海峡大橋ブリッジワールド(垂水区)・・・明石海峡大橋ブリッジワールド
有馬温泉・歴史と泉源コース(北区)・・・有馬観光ガイド・ボランティア
垂水なぎさ散策ガイド(垂水区)・・・垂水観光ボランティア
神戸北野異人館ガイドコース(中央区)・・・NPO法人KOBE観光ガイドノランティア
六甲山自然案内(灘区)・・・六甲山自然案内人の会
六甲山ホテルコース(灘区)・・・山の案内人の会
幻の福原京コース(兵庫区)・・・手づくりのまちおこしやん「ひらの塾」
「賀川記念館」語り部(中央区)・・・賀川記念館語り部ボランティア
人と防災未来センター語り部ボランティア(中央区)・・・人と防災未来センター語り部ボランティア
神戸市立博物館(中央区)・・・神戸市立博物館学習支援交流員
兵庫県立美術館ミュージアム・ボランティア(中央区)・・・兵庫県立美術館ミュージアム・ボランティア


多田銀銅山「青木間歩」
(猪名川町)

万葉の里・猪名寺ぶらり旅(尼崎市)・・・猪名寺自治会ボランティアガイドの会
尼崎寺町コース(尼崎市)・・・尼崎ボランティアガイドの会
近松の里コース(尼崎市)・・・近松かたりべ会
酒文化の地を訪ねる(西宮市)・・・ツーリズム西宮楽らく探見隊
有岡城惣構内めぐり(伊丹市)・・・伊丹市文化財ボランティアの会
宝塚観光プロムナード(宝塚市)・・・宝塚文化財ガイドソサエティ 
白洲次郎のルーツと川本幸民を訪ねて(三田市)・・・さんだ観光ガイド
川西北部の歴史探索コース(川西市)・・・川西市文化協会(川西市郷土史研究会)
多田盆地歴史の旅(川西市)・・・川西市文化財ボランティアガイドの会
多田銀銅山コース(猪名川町)・・・猪名川町観光ボランティアガイドの会


出石「辰鼓楼」(豊岡市)
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが案内する玄武洞公園(豊岡市)・・・NPO法人玄武洞ガイドクラブ
天空の城竹田城跡へ登る(朝来市)・・・和田山観光ボランティアガイド
 文人墨客の足跡をたどる(豊岡市)・・・城崎案内人
湯村温泉夢さんぽ(新温泉町)・・・湯村温泉観光協会
明延鉱山探検坑道(養父市)・・・明延鉱山ガイドクラブ
但馬の小京都城下町出石を散策(豊岡市)・・・出石まちづくり公社
名瀑「天滝」満喫ツアー(養父市)・・・天滝を生かす会
八木城跡登城ツアー(養父市)・・・八木城跡
日本の滝百選・名勝猿尾滝(香美町)・・・香美町村岡観光協会観光ガイド
生野銀山1200年の歴史ロマン探訪(朝来市)・・・生野銀山ガイドの会
銀山まち回廊(朝来市)・・・生野まちづくり工房井筒屋内ボランティアガイド


県立景観園芸学校(淡路市)
震災の語りべボランティア(淡路市)・・・北淡震災記念公園 震災の語りべボランティア
 「水軍の城」洲本城ガイド(洲本市)・・・洲本城友の会
おのころ島神社ガイド(南あわじ市)・・・南あわじ市観光ボランティアガイド「国生みの里」
花の庭園「アルファガーデン」(淡路市)・・・NPO法人アルファグリーンネット
くにうみ神話コース(南あわじ市)・・・ぬぼこの会 


石の宝殿(高砂市)
元禄浪漫 忠臣蔵ゆかりの地ぶらりコース(赤穂市)・・・播州赤穂観光ガイドの会
世界遺産姫路城(姫路市)・・・姫路城シルバー観光ガイド
柳田國男生誕の町並みを訪ねる歴史散策コース(福崎町)・・・辻川界隈観光ボランティアガイド
軍師のルーツを探る(西脇市)・・・でんくう案内人
国宝・浄土寺を堪能(小野市)・・・小野ガイド ひまわり
爽やかな田園風景に出会う(神河町)・・・新野 水車の会
時のまち・魚のまち明石(明石市)・・・ぶらり子午線観光ガイド連絡会
『播磨国風土記』に謳われた石の宝殿をめぐる(高砂市)・・・高砂歴史ガイドクラブ
黒田官兵衛が生涯愛した妻「光姫」のふるさと志方(加古川市)・・・志方歴史ボランティアの会
湯の山街道ウォーク(三木市)・・・ガイド・ボランティアみき
歴史的景観形成地区を散策するコース(加西市)・・・加西市歴史街道ボランティアガイド
名勝コース(加東市)・・・加東市観光ボランティアの会
古代のロマンと息吹きにふれるコース(多可町)・・・多可ふれあいボランティアガイド
お城を支えたまち(姫路市)・・・歴史と出会えるまちづくり船場城西の会
姫路城内濠めぐりコース(姫路市)・・・姫路観光ボランティアガイドの会
姫路城のビューポイントをめぐる(姫路市)・・・姫路歴遊会
民俗学のふるさとめぐり(福崎町)・・・福崎民話かたりべ研究会
歴史探訪粟賀荘と福本藩を歩く(神河町)・・・神河町歴史観光ガイド
2つの高原とロケ地を探訪(神河町)・・・大河内高原観光ガイド
童謡『赤とんぼ』のふるさとをめぐる(たつの市)・・・龍野ふるさとガイド
「海駅のまち室津」を歩くたつの市)・・・御津めて室津観光ガイド
坂越の船祭りと北前船の足跡・坂越散策コース(赤穂市)・・・坂越のまち並みを創る会
やまさきまち歩き(宍粟市)・・・やまさきまち歩きガイドの会
太子町歴史探訪コース(太子町)・・・太子町史跡ガイドボランティア
宿場町平福の町並み歩き(佐用町)・・・佐用町平福観光ガイドの会
歴史探索コース(市川町)・・・いちかわ観光ボランティアガイド
赤松円心ゆかりの地(上郡町)・・・上郡町観光ガイド“SACLA”



薬草薬樹公園(丹波市)

篠山城跡から城下町への散策コース(篠山市)・・・ディスカバーささやまグループ
織田家ゆかりの城下町かいばら散策コース(丹波市)・・・丹波柏原ふるさとガイドクラブ
日本一低い谷中分水界の散策(丹波市)・・・ふれあいガイドひかみ
播丹ふれあいトレッキングコース(丹波市)・・・さんなんふれあい観光ガイドの会
春日局のふるさと巡り(丹波市)・・・お福ちゃんガイドの会
白鳳時代の寺院跡・三ッ塚史跡公園散策コース(丹波市)・・・ディスカバー市島
高源寺散策(丹波市)・・・ディスカバリー青垣

(※2018年秋冬)

明石市立天文科学館
(明石市)
神戸国際大学 日本一の酒どころ!灘の酒蔵まち歩きツアー(神戸市)
神戸海星女子学院大学 王子・青谷 灘区のまち歩き神戸市)、古代から近代そして未来へ 兵庫の軌跡を辿る垂水まち歩き(神戸市)
神戸山手大学 元町から相楽園(神戸市)
流通科学大学 朝霧・舞子ツアー(神戸市)、ぐるっと垂水(神戸市)、姫路(姫路市)、明石まち体験(明石市)
ひょうごボランティアガイド
地元のエキスパートの案内でたびの楽しさ倍増!
詳しくは、次のホームページでご確認下さい。(下の「LINK」バナーをクリックして下さい)

ひょうごツーリズム協会
「ボランティアガイド」紹介ページ
兵庫県観光地図
ひょうごツーリズムMAP
1:200,000
発行:(社)ひょうごツーリズム協会
定価:324円(旧315円)(税込)

※「あいたい兵庫」関連のキャンペーン資料は、兵庫県産業労働部観光国際局観光振興課から提供いただきました。
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、史資料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。

※クリックして下さい。
「ひょうご探訪」メニュー へ戻ります。

※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/地域創生・ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。

※クリックして下さい。
「テーマ(課題)別メニュー」 へ戻ります。