昭和30〜40年頃の包装シール集 3
兵庫以外の全国の店等
昭和30〜40年頃の包装シール
昭和30〜40年代頃まで、商品をラッピングする際に、包装紙を端を止める色々なデザインのシールを用いられていました。包装紙にはオリジナルデザインの独自のものや、汎用型で洒落たものが使われていましたので、それに併せて止めるシールも同様に用意されていました。まだセロテープなるものがそれほど普及していなくて、郵便切手のように貼り付けていました。
ただ、包装を解く時に破損され捨てられてきたので、昔のものはあまり残っていない様です。シール全盛期の末期の昭和30年代頃の包装シールですが、伝統を継ぐ老舗や、特別商品の場合にのみ貼り付けられている現在の装飾包装シールと比べてもなかなかのものがあります。復活して使ってみる価値はありそうです。
昭和30〜40年頃の包装シール(3)兵庫以外の全国の店等
(当研究館所蔵)
岩手県商工館
CIB
湯本温泉吉富幸進堂
湯本名産の百貨店、長門
長崎県観光土産品KK
長崎駅前・長崎ビル
かねまん
食料品・おみやげの店、伊那市入舟町
大黒
福の花・福おこし、大阪あみだ池
西尾売店
温泉みやげ、下呂駅前
吉澤土産品店
信州浅間温泉、湯坂通り
遠江屋
雲仙、みやげ専門
瀧福本舗
南紀那智山
観光ストアー
おみやげと趣味の工芸品、熊本市上通町5
橋立大丸
おみやげ百貨
マダム
新光産業梶A大阪・東京
竹の屋支店
出雲大社正門坂、おみやげ店
たらふく
長崎駅前
ナカツカ
紙と文具の専門店、京・下立売西大路西
かさ屋
高野山
浪花ことばせんべい
大阪せんべい老舗会
越後屋
観光物産、呉服用品
観光デパート
京都駅階上
茜屋
浪花あられ、道頓堀御堂筋、梅田新道御座筋
通天閣
大阪
鉄道弘済会
伊豆・箱根
下関駅名店街
珍味
柿原商店謹製、広島市中広町
大阪府奨励・科学化された工芸品
とよす
あられ、(大阪府池田市)
大須ういろ
(名古屋市)
※クリックして下さい。
「史料等収蔵品展示室」メニュー へ戻ります。
※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/郷土史探訪ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、資史料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。