|
番組『アフタヌーンねね』で出題(担当)した「おとぼけクイズ」(3) |
 |
|
明治に神戸外国人居留地で発売された「ラムネ」の商品名は何でしょう |
放送日
2014.06.26 |
|
 |
夏に飲むビー玉入りのビンの「ラムネ」。明治17年、今から130年前に、神戸の英国人アレキサンダー・シムさんの「シム商会」から大々的に売り出されました。当時流行っていたコレラに、飲めば罹らないとかで、爆発的に大人気になりました。「ラムネ」の意味、判りますね。ガス入りのレモン水、「レモネード」の日本語訛りです。ですから、「ラムネ」は一般通称です。それでは、売り出された時の商品名は何だったんでしょうか。
次の3つのうち、正しいのはどれでしょう。
(1)ウィルキンソン。
(2)のど自慢タンサン。
(3)18番。 |
|
|
※「正解・解説」ページに移動します。左のボタンをクリックして下さい。 |
|
|
|
※「FMわいわい長寿番組“アフタヌーンねね”の概要」に戻ります。上のボタンをクリックして下さい。 |
|
|
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、資史料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。 |