|
論文集「政策と提言」・研究報告等 |
|
|
※論文集「政策と提言」・研究報告のリスト(PDFファイル)です。
※発表年当時の内容ですので、最近の情勢とは相違する点もあります。(「年月」は作成または最終修正です)
※整理次第、他の論文等を追加掲載します。
※ をクリックすると、該当する論文等(PDFファイル)が開きます。
|
|
 |
|
 |
|
シニアが注目する旅のテーマ |
2020年11月 |
 |
浮世絵師「東洲斎写楽」の正体は誰か(一考察) |
2020年09月 |
|
 |
|
遣唐使を研究してみよう〜奈良・平安時代の国家プロジェクト〜 |
2019年11月 |
|
 |
|
ひょうご田舎暮らしへのお誘い |
2019年12月 |
 |
古民家の再生促進 |
2019年08月 |
|
 |
|
 |
|
外国人個人観光客(FIT)は日本に何を求めているのか
〜ヒアリング調査・「目から鱗」の実態をレポート〜 |
2016年03月 |
|
 |
|
古代の道「美作道」「因幡道」の駅家を辿る |
2015年09月 |
 |
古代の道「南海道」の駅家を辿る |
2015年08月 |
 |
西国街道観光ゾーン・プロジェクト |
2015年06月 |
 |
観光資源の掘り起こしと工夫による地方創生の着眼点 |
2015年01月 |
|
 |
|
 |
|
秀吉の中国大返し、一考察 |
2012年08月 |
 |
諸説ある平清盛のお墓、一考察 |
2012年04月 |
 |
義経の鵯越の坂落とし(逆落し)一考察 |
2012年02月 |
|
 |
|
観光ボランティア・ガイドさん(ニューツーリズムの担い手)に期待すること |
2011年07月 |
|
 |
|
ひょうご偉人顕彰館構想の提案 |
2009年10月 |
 |
豊臣秀吉の埋蔵金一考察(多田銀山) |
2009年04月 |
|
 |
|
 |
|
近代化遺産・産業遺産とツーリズム、保存と活用 |
2007年02月 |
|
 |
|
地中海クルーズ船に乗って〜紀行とアドバイス〜 |
2006年09月 |
 |
ネットワーク型郷土史料館構想の提案 |
2006年02月 |
|
 |
|
 |
|
フライブルグ「環境首都政策」 |
2001年06月 |
 |
ベネチア・ラグーン再生 |
2001年06月 |
 |
理想の都“森のまち”は永遠の環境テーマパーク |
2001年06月 |
|
 |
|
北米における大型放射光関連技術交流の推進 |
1999年10月 |
 |
世界中の子ども博物館がモデルにした“エクスプロラトリアム” |
1999年10月 |
|
 |
|
規制緩和で港湾地区を再生させたイギリス“ドックランズ” |
1997年10月 |
 |
マルチメディア関連プロジェクトの調査 |
1997年03月 |
 |
バルト海沿岸協力について |
1997年03月 |
|
 |
|
景観と園芸のスペシャルプロを養成する“ナイアガラ園芸学校” |
1993年07月 |
 |
採石場跡の自然景観を回復させた“ブッチャート・ガーデン” |
1993年07月 |
|
 |
|
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、資史料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。 |
※クリックして下さい。
「政策と提言」メニュー へ戻ります。 |
※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/地域創生・ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。 |

※クリックして下さい。
「テーマ(課題)別メニュー」 へ戻ります。 |
|