|
 |
神戸の市街地を走っていた「国鉄鷹取駅南専用線」の廃線跡を辿る
(郷土史にかかる談話 76) |
|
 |
福知山線のようにしっかりと遺跡を楽しめる廃線があるかと思うと、身近に走っていた割に、現在その痕跡すら窺うことが難しい廃線もあります。それらのうち一つ、ここを紹介します。
いま私たちが放送を行っているFMわいわい局の最寄りのJR鷹取駅から、昔、臨海部の石油会社へ専用線が敷かれ、蒸気機関車も走っていました。その記念に、駅の南に蒸気機関車の先頭部のモニュメントがあります。専用線は、JR鷹取駅から臨海部の昭和シェル石油事業所とJX日鉱日石エネルギー神戸油槽所(元、三菱石油)まで行っていました。
(左写真:JR鷹取駅舎壁面の蒸気機関車のフェイス・レリーフ) |
|
|
線路ルートは、鷹取駅の西の高架線の土台から見てわかるように、そこから分かれて、駅西の曲がったマンションや自転車置場を通り、駅前広場横のグルッと東向きから南向きへ円を描いて曲がります。今道路もそうなっています。その前の料理屋さんの西隣のマンションのところを曲がりながら南へ進みます。このマンションもよく見るとちょっと曲がっています。その道を行くと、FM局北側の「大国公園」から西に向かう道と交差するところがありますが、その交差点が若干盛り上がっています。それは、当時あった踏切の跡です。 |

JR鷹取駅西から高架から専用線が分かれて降りてくる、その跡。スッパリとカトダウン。 |

高架より降りた線路が東から南に方向を変える、その地点。左の駐輪場が線路高架跡。 |

曲がって高架から降りていく線路跡(自転車置き場になっている) |

高架より曲り降りてきた線路跡 |
|

降りた地点から見たJR鷹取駅 |

曲りながら南下する線路跡に建つマンション、少し湾曲している。大変珍しい。 |

マンション南側の交差点は、一段と盛り上る。踏切の跡。 |

南下する線路跡。今は細長い駐車場の用地。家屋も建ち始めている。 |
|
その道を南へ県の神戸県民局西神戸庁舎(現在は、新長田南の「新長田合同庁舎」に移転済み)の東横の駐車場跡(マンション建設予定と聞く。現在、家屋と駐車場になっている)を行き、今は焼肉屋さんに突き当たります、この道は、そのまま国道2号線の横断歩道の所を通って、南側のコンビニ店のところ、そして、その南のガレージと喫茶店のところへ向かい、現在の道とは分かれてシェル石油と元三菱石油の2社(石油会社)へ分岐していました。今は植え込みや遊歩道、広場、にもなっています。 |

この駐車場用地には鉄道線路用のバラス(砕石)が残る。 (現在、舗装されて見当たらない) |

南下して国道2号線を渡る。横断歩道が丁度線路跡。 |

国道を渡り、直後に2方向へ分岐する。白い建物辺り。 |

この駐車場で、左端と右端に分かれて向う線路が整備されていた。 |
|
東の方の分岐線は、昭和シェル石油です。会社入り口の西側のところに防潮扉跡があり、それが線路のなごりです。西の方の分岐線は、JX日鉱日石エネルギー神戸油槽所(元、三菱石油)に進入して行きます。 |
|

内部の昭和シェル石油のヤード内 。 |

右向道は、ここJX日鉱日石エネルギー神戸油槽所(元、三菱石油)に引き込まれていた。 |

この辺りは、石油タンクが林立している 。 |

ちょうど、2社の境界線辺り。 |
|
昔、近所に住んでいた子どもたちは、高架に戻る機関車が急勾配で車輪が空回りをして登れない時に、機関士さんから缶詰の空き缶に一杯入った砂を渡されて、線路上に撒いて行く手伝いをしていたそうです(昭和25年前後)。
しかし、国鉄は、1982年(昭和57年)に、貨物と専用線の運用を廃止しました。貨物は直ぐ再開されましたが、30年前、専用線はその後直ちに撤去、売却されました。現在、線路跡は、マンション、駐車場、店舗住宅、道路、遊歩道、工場になっています。
神戸市内には、鉄道、電車の廃線跡が次々と転用されて、マンションや公園、店舗住宅になっていますが、それでも、どこかその痕跡は伺えるものが残されていて、郷土史ファンや鉄道マニア、中には廃線マニアが多くいらっしゃって、探索されています。しかし、ここ、鷹取駅南専用線では、その面影はありません。残念ですが。(2013年4月~2020年4月)
※FMわいわい番組「アフタヌーンねね」で放送解説(2013年3月) |
※関連ページです。下記の写真をクリックして下さい。

(21)鉄道廃線
ノスタルジア |

(5)鉄道廃線一覧表
(兵庫県内)
(pdf) |

(72)幻の東播磨鉄道計画、一考察
|
(75)「鉄道廃線」福知山線廃線敷を散策する |
(77)国鉄・神戸港臨港線跡を辿る |
|
当研究館のホームページ内で提供しているテキスト、資史料、写真、グラフィックス、データ等の無断使用を禁じます。 |
※クリックして下さい。
「郷土史の談話室」メニュー へ戻ります。 |
※クリックして下さい。
「神戸・兵庫の郷土史Web研究館/地域創生・ツーリズム研究所」のトップ・メニューへ戻ります。 |

※クリックして下さい。
「テーマ(課題)別メニュー」 へ戻ります。 |
|